- 「男性向けの健康・ダイエット本がほしい…」
- 「20代の頃みたいに痩せたい!」
- 「あと10kg体重を落とすには?」
というあなたの為に、
- 5年以内の最新版
- エビデンスが明確に書かれてる
- 男ならガチで読むべきダイエット・健康本10冊
を紹介します。
●この記事を書いた人
33歳 元医療職 じゃんぼさん
178cm 72kg 痩せ型
元108kgの超巨漢
ランキング常連の比較的新しい10冊を紹介します!
※このページは2022年に大好評だったダイエット・健康本10選の最新版です。
[2023年]33歳男がおすすめ!健康・ダイエット本10選
男性向けのダイエット・健康本は少ない。
よくある「サプリで-10kg!」とか「カエルちゃん足パカ運動でスリムボデー」とか、なんか嘘くさいですよね?
本当に欲しいのは正しい情報。それも、ムリ無く痩せて健康になれる、絶対のエビデンス。
ということで「これは男に読んでほしい!」というダイエット・健康本10冊を紹介します。
52冊から厳選しました。
1番新しい本だと2022年11月末の超最新まで!
トロント最高の医師が教える世界最新の太らないカラダ
★発売たちまち大反響!
トロント最高の医師が教える世界最新の太らないカラダ より引用
10万部突破!
★肥満大国アメリカを変えた! 異例の全米大ベストセラー減量本!
★アメリカAmazon.comで1900件以上のレビューを集め、
平均★4.7の高評価を獲得した信頼できる内容!
これぞ男のダイエット本。
著者のジェイソン・ファン医師は、カナダ南東にあるトロント大学の博士。2型糖尿病と肥満にマッチした治療の開発者です。
ジェイソン氏によるとダイエットは「薬に頼らず食事でカバー」することが重要だそう。
本の内容も「何を食べたら良い?悪い?」や「運動は本当に痩せるか?」など、膨大な研究データにもとづいています。
真剣に悩んでる…
という方にこそ読んで欲しい1冊です。
発売日 | 2019年1月30日(第4刷) |
著者 | ジェイソン・ファン |
価格 | 1,396¥(税込み) |
二度と太らない体になる最強のバイブルです!
Testosterone式 史上最強のダイエット
Twitterフォロワー数180万人超の筋トレ伝道師・Testosteroneによる待望のダイエット本・爆誕!!! 『筋トレ×マクロ管理法』こそがダイエットの正解である!
Testosterone式 史上最強のダイエット より引用
「筋トレで痩せたい!」なら超おすすめ。
表紙からしてインパクトたっぷりな1冊です。
筋トレって何したらいいの?
という人にも読みやすく、自宅でできる自重トレーニングも多数掲載。カラー写真や筋肉の使い方など、見せ方が非常にわかりやすいです。
まさにタイトル通り史上最強のダイエット本。
発売日 | 2022年11月30日 |
著者 | Testosterone、伊田 暁人 |
価格 | 1,540¥(税込み) |
男のダイエットと言えば筋トレ。
「このシリーズ読んだことある!」という方も実は多いのでは?
眠れなくなるほど面白い脂質の話
シリーズ累計発行部数100万部突破!ダイエット・健康で超大切な『脂質』をテーマに、健康・実用ジャンルで制作する図解シリーズ最新作!
眠れなくなるほど面白い 図解 脂質の話 より引用
「長い本読めない!」という方は、こちらがおすすめ。
2時間もかからずサラッと読めました。
『眠れなくなるほど面白い』シリーズは、最近とくに人気。
「脂は太る?」「どの油を使えば良い?」など、脂質のギモンに守口 徹 教授がやさしく答えてくれます!
発売日 | 2020年9月1日(第1刷) |
著者 | 守口 徹 |
価格 | 935¥(税込み) |
短く、簡潔で、図解入り。
なのでここで紹介した中では、1番読みやすかったです。
眠れなくなるほど面白い糖質の話
“金スマ”でも話題のベストセラー著者が贈る!
眠れなくなるほど面白い 図解 糖質の話 より引用
世界一わかりやすい“糖質”の話を図とイラスト付きで大公開!
眠れなくなるシリーズから、もう1冊。
脂質の話に比べ、痩せるために「食べるべき物」「避けるべき物」が、もっと直接的に描かれています。
例えば「コンビニ飯なら何を食べて良い?(p117)」や「お酒はワインか蒸留酒(p84)」など。
どうやったら痩せるの?と思うなら、糖質の話は欠かせません。
発売日 | 2019年6月20日(第4刷) |
著者 | 牧田 善二 |
価格 | 825(税込み) |
タイトル通り面白いので、本当に眠れなくならないように…
脂肪を落としたければ、食べる時間を変えなさい
「昔と同じことをやっても痩せない」「何をやっても痩せない」は、体内時計と食の関係を知らずダイエットしていたから!
脂肪を落としたければ、食べる時間を変えなさい より引用
2022年11月9日に第2刷が発行された新書。
「いつ」食べたら痩せやすいか?を知りたいなら、これで決まりです。
著者の柴田 重信教授は、なんと日本時間栄養学会会長。「知らない学会だなあ」と半信半疑で読んでみると、なるほど!これは知って得な情報!
体内時計をリセットして、より効果的なダイエットが期待できます。
発売日 | 2022年10月21日(初版) |
著者 | 柴田 重信 |
価格 | 968¥(税込み) |
「朝は食べる?抜く?」
「いつ運動すると脂肪が落ちやすい?」
という疑問に、明確に答えてくれます。
ガチ速”脂”ダイエット
Twitterのフォロワー12万人超。
自らも重度の肥満だった著者は、ある日偶然、「断糖高脂質食」を知る。実践するやいなや、わずか2か月で30㌔減。今まで太ると思われていた脂が実は、ダイエットの鍵を握っていたなんてーー。
運動ゼロ空腹ゼロでもみるみる痩せる ガチ速“脂”ダイエット より引用
本書では「何を食べたら痩せるか?」が超わかりやすく述べられています。
著者の金森さんによると「断糖高脂質食」がダイエットのカギとのこと。
なんか難しそう…
いいえ。読んでみると分かりますが、おどろくほど簡単です。
運動ゼロ、空腹ゼロ、なのにみるみる痩せるというのは、非常に魅力的なダイエット法ですね。
発売日 | 2020年7月10日(初版) |
著者 | 金森 重樹 |
価格 | 1,430¥(税込み) |
なかなかこんな本ありません。
66ページ以降のレシピ集は、めちゃくちゃためになりました。
食べても太らず、免疫力がつく食事法
健康とはなかなか手に入らないものである。
食べても太らず、免疫力がつく食事法 より引用
本書は、シンプルに「食事法」に着目し、それを改善することで、健康を手にし、ダイエットもできるということをエビデンスベースで解説する本だ。単に痩せるだけでなく、「食べながら」健康を手に入れる――その鍵となるキーワードが「ホルモン」だ。
「腸をキレイにして健康的に痩せたい!」なら必見の一冊です。
著者の石黒 成治Drはプロの消化器外科医。なので本書もお腹の中とダイエットについて詳しく書かれています。
ムズイ話はちょっと…
という方も安心。終盤では超かんたんなダイエット方法が載ってます。
発売日 | 2021年4月9日(第6刷) |
著者 | 石黒 成治 |
価格 | 1,518¥(税込み) |
腸内環境と抗生物質のストーリーは特に面白い!
まちがい無く、一見の価値ありです。
食べてやせる!若返る!病気を防ぐ!たんぱく質・プロテイン 医学部教授が教える最高のとり方大全
今、健康・医療・スポーツ・美容・リハビリ・介護・ビジネスの分野で最も注目され、私たちの体づくりと生命活動のすべてを担う最重要栄養「たんぱく質」。その最新知識と効率のいいとり方を、医学部教授がくわしく解説する「1冊丸ごと・たんぱく質事典」。
タイトルが長すぎる
↑読む前は、こんな感想でした。
しかしいざ開いてみると、これが面白い。
「痩せたいならたんぱく質食え!」って言われたけど…
運動してないし、歳とってからが心配!
という40~50代の方におすすめです。
発売日 | 2021年10月7日 |
著者 | 上月 正博 |
価格 | 1,485¥(税込み) |
お察しの通り若者向けではありません。
しかし、あると便利な知恵がたくさんつまった1冊です。
糖質中毒
肥満と糖尿よ、さようなら。これであなたは救われるでしょう。
amazonより引用
なんだか衝撃的なタイトル。
タイトルで釣って、テキトーなこと言ってんでしょ?
と思いましたが、著者はなんとあのロカボの発案者。
牧田 善二先生はAGE牧田クリニック院長。延べ20万人以上の糖尿病患者を診た大ベテランです。
本書によれば「甘いものがやめられない」「白ご飯が無いと食った気になれない!」というのも、りっぱな中毒症状とのこと。
このページの2022年版でも紹介した『医者が教える食事術 最強の教科書』と合わせておすすめしたい1冊
発売日 | 2022年2月5日(第2刷) |
著者 | 牧田 善二 |
価格 | 858¥(税込み) |
「糖質制限って実際どうなの?」という方は必見。
データに基づいた解説に、思わず納得すること間違いありません。
糖質オフ1ヵ月 晩ごはん献立
・献立提案なのでトータルで味、糖質ともにバランスのいい糖質オフ食卓になります
・1週間ごとのまとめ買い&使い切りで食材のロスがありません
・マネするだけで1か月間糖質オフ生活が出来ます
ダイエット始めたら、毎日同じもん食ってた…
ブロッコリー、鶏ムネは飽きた!
私もそうでした。
原因は2つ。
①極端な食事制限を始めたから。
②美味しく食べるレシピを知らないから。
味気ない食生活なんて、10年、20年とは続きません。
「どうせなら美味しく痩せたい」というあなたにこそ読んで欲しい、最高のレシピ本です。
発売日 | 2021年6月9日(第4刷) |
著者 | ほりえ さちこ |
価格 | 841¥(税込み) |
糖質オフドレッシング、フライの衣はおから、小麦を使わないグラタン…etc
料理は主婦に学ぶのが1番ですね!
眠れなくなるほど面白い体幹の話
シリーズ累計発行部数150万部突破!ダイエットでも日常のパフォーマンスでも超重要な『体幹』をテーマに、その重要性と鍛える方法を解説する図解シリーズ最新作!
肩こり、寝違え、頭痛の原因。それは姿勢だった!
著者の木場 克己さんは、現役のアスレティックトレーナー。本書ではTVでもよく言われる体幹の話を、めちゃくちゃシンプルに解説してくれます。
きつい運動はイヤだなあ…
↑という方も大丈夫。かんたんな体幹トレーニングが図解されているので、たいへん便利な1冊です。
発売日 | 2021年3月27日 |
著者 | 木場 克己 |
価格 | 935¥(税込み) |
1番 楽なダイエットは姿勢を正すこと。
腹もひっこむので、どうぞご一読を!
たった1冊で変わる人生!10冊は多すぎる人はこちら▼
「もう、いい歳だから…」と、あきらめてませんか?
まだ遅くありません。
私も27歳からダイエットを始めて、108kgから72kgに落としました。
1年で-36kg!
このページでは、そんな私が読んで損しない本を10冊選びました。
厳選3冊[こんな人におすすめ]
1番詳しい本がほしい!
という人おすすめ▼
筋トレでボディーメイクしたい!
という人おすすめ▼
短くて、手軽な本がいい…
という人おすすめ▼
2022年版はこちら
「他も見たい」という方は2022年版をご覧ください▼
そんな感じ!
じゃんぼブログでした!
コメント