こんなプロテインの選び方、してませんか?[3つの基準を決めよう!]

本ページはプロモーションが含まれています。
本ページはプロモーションが含まれています。

「なんか安いから。」
「なんか良さそうだから。」

その選択が
あなたを苦しめる原因です。

A man's choice
ジョージはプロテイン選びに迷った末、こんな選択をした。「もう、これしかない!」

こんなプロテインの選び方、していませんか?

こんにちは、じゃんぼさんです!

プロテイン、21種類を飲み比べした私がお話します。

みなさんは、プロテイン選びで迷ったことはありませんか?
例えば…

情報が多すぎて、
何を信じたらいいのか…

とりあえずネットでオススメのやつを!

どのプロテインが合うかは、その人の『目的』や『体型』でも違ってきます。
なので、人のオススメに頼ってしまうのも無理はありません。

私も初心者の頃は、てきとうに選んで失敗ばかりでした…

プロテインの3本柱

そんな時は、タンパク質量、価格、おいしさの3本柱で決めたらいいです。

とはいえ、これだと曖昧すぎるので…

だいたいの基準をまとめてみました。

※詳しい数値や根拠は、他のページで紹介しています。

プロテイン選び

choice

3つの基準

ンパク質量

1食の必要量から決めましょう!

1日の必要量 = 自分の体重 × 1~2g
1食の必要量 = 1日の必要量 ÷ 食事回数

※1日の必要量が多い場合は、食事回数を増やしてから計算しなおしてください。

▼詳細は以下のページから▼

<ダイエット目的>

体重60kgの場合…
60 × 1g = 60g(1日)
60 ÷ 3食 = 20g(1食)
「1食20gのプロテインにしよう!」

<トレーニング目的>

体重80kgの場合…
80 × 2g = 160g(1日)
160 ÷ 6食 = 26.6g(1食)
「1食26.6gのプロテインにしよう!」

1食あたりの価格で決めましょう!

1食の価格 = 商品の価格(円) ÷ 何食分か(食)

※本体価格が安くても、1食分で計算すればコスパの悪いプロテインがあります。

▼詳細は以下のページから▼

プロテイン1、2の比較
  1. 7,580円 ÷ 70食 = 108円
  2. 2,180円 ÷ 14食 = 156円

「プロテイン1のほうが安い!コレを買おう!」

いしさ

まとめ:お気に入りは自分で決めよう!

drink

トレーニングやダイエットの情報は、とにかく多すぎます。

私も初心者の頃は「とりあえずオススメでいいや…」と選んでいました。

しかし、タンパク質量、価格、おいしさの三本柱を基準にしてからは迷うこともなくなり、気軽に新製品も試せるようになりました。

プロテイン選びで迷ったり、自分に合わないものを飲み続けたり…
その時間が、もったいないですよね?

さあ、お気に入りのプロテインを見つけたら、早速トレーニングを始めましょう!

コメント